2018年夏のファミリーコンサート、お陰様で今年も沢山の皆さまにご来場いただきまして無事に終了いたしました。ありがとうございました。毎回いらしてくださる方々始め、お集まりいただきました皆さまには本当にいつも感謝いたしております。
プログラムは、モーツァルトのヴァイオリンとピアノの為のソナタ、ヴィヴァルディの四季より「夏」、クライスラーのプニャーニの様式による「前奏曲とアレグロ」、ドヴォルザークの母の教え給いし歌、ピアノソロではショパンのバラード第1番やドビュッシーの子供の領分より「グラドス・アド・パルナッスム博士」「ゴリウォーグのケークウォーク」、ピアノ連弾ではラヴェルのマ・メールロアと、曲を説明するトークを交えながらクラシック音楽を身近にそしてもっと楽しんでもらおうと今回も企画いたしました。
ヴィヴァルデの四季は、ソネットというイタリアの詩を題材に作曲されていますが、今回
演奏した「夏」はイタリアのけだるい暑さと突然の激しい嵐の様子が描かれており、情熱的な曲想は夏の厳しさを表現しています。今年の日本の夏は酷暑と嵐に見舞われる日が多く、曲の情景が実感として重なる気がしました。
ピアノ連弾のラヴェルのマ・メールロワは、英語でマザーグースの意味で、「眠れる森の美女」や「美女と野獣」などおとぎ話の世界を音楽で表現した芸術性の高い作品でその世界観に浸りました。他にもフィギュアスケートの羽生結弦選手が使用して身近になったピアノソロのショパンのバラード第1番や、ヴァイオリンやピアノを習っている生徒達にも将来チャレンジしてほしい曲など、バラエティ豊かなプログラムにご来場いただいた皆さまからも「楽しかった」とのお声も聴くことができとても嬉しく思っております。
これからも皆さまにお楽しみいただけるコンサートを企画してまいりたいと思っておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
次回のサロンコンサートは、11月23日(金・祝)になります。詳細は、またこちらに
Upいたします。皆さまのお越しを心よりお待ちいたしてしております。
猛暑が続く今年の夏ですが、皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今年もファミリーコンサートを開催いたします!トーク&コンサートで曲のことをお話ししながら演奏するので音楽のことがより深く理解できてさらに聴き方の幅も広がりよりコンサートをお楽しみいただけると毎回好評をいただいております。
前回は5月開催だったのでヴィヴァルディの四季より「春」をお届けしましたが、今回は
夏なので!ヴィヴァルディの四季より「夏」もお届けします。
ピアノソロでショパンのバラード1番やドビュッシーの子供の領分から「ゴリウォーグのケークウォーク」やピアノ連弾にヴァイオリン小品などなどファミリーコンサートならではの曲を沢山演奏いたします。
午前の部はお陰様で完売となっておりますが、午後の部はまだお席をご用意できます。
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております!


お陰様で、アウローラミュージックサロンコンサートシリーズVol.Ⅵも沢山の方にお越しいただき、盛況のうちに終えることがでました。ありがとうございました。
今回は、バッハの無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番より「シャコンヌ」と
それをブゾーニがピアノソロ用に編曲したものを前半と後半でお聴きいただきました。バッハの崇高なオリジナルのヴァイオリンソロの為の「シャコンヌ」がブゾーニによってピアノソロ用に編曲されるとどのような響きになるのか、聴き比べることができて面白かったのではないかと思います。
バッハの無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番は全部で5楽章あります。終曲の5楽章にあたる「シャコンヌ」は単独で演奏される機会も多く、このパルティータ全体の半分を占めて演奏時間も15分と壮大です。普段は他の楽器と共演することの多いヴァイオリンですが、1本のヴァイオリンのみの響きの世界から生みだされる精神世界に私も練習の時から様々なインスピレーションを得ました。
本当に壮大な世界観でまだまだ精進しないとと改めて実感しています。
他には、エルガーの小品とベートーヴェンのヴァイオリンとピアノの為のソナタ第2番とシューベルトのヴァイオリンとピアノの為のソナチネ第2番を演奏いたしました。
ベートーヴェンがまだ20代後半の頃に作曲されたソナタとシューベルトわずか19歳の頃の作品。どちらの作品も若々しさに溢れながらもすでに各々の作曲家の個性がすでに表れておりさすが大作曲家だなと思います。
アンコールには、バッハの平均律1番の旋律にグノ―がメロディをつけた「アヴェ・マリア」と映画「ラヴェンダーの咲く庭で」を演奏いたしました。
終演後のティータイムも和やかな雰囲気の中お話も弾み私共も楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
次回はファミリーコンサートを8月26日(日)に予定しております。
詳細はまたこちらでお知らせいたします。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。